レシピコラム7回目 ザクロのカップケーキ
■ストレスとの上手なつきあい方
ストレスは現代病!?
現代社会はストレス社会ともいわれ、毎日何かしらストレスを感じながら暮らしている方が多いのではないでしょうか?
ストレスには、人間関係や仕事などの精神的ストレスもあれば、肉体疲労や睡眠不足など身体的ストレスもあります。
問題なのは、ストレス状態が長く続くことです。
体はストレスに耐えきれなくなり、自律神経やホルモン分泌のバランスを崩して身体に影響が出てしまいます。
そうならない為にも「我慢」は禁物。
我慢が続くと不満がたまり、愚痴が多くなったり、イライラしたりと「魅力的な女性」からも遠ざかってしまいます。
「食」を見直してストレスをリセット
食事に偏りがある方や栄養素が不足している方は、ストレスを感じやすかったり、うつ状態になりやすいといわれています。
例えば、朝は食べず、昼はコンビニのサンドイッチとコーヒー、夜はお酒とおつまみで軽く済ませる・・・といった食生活では体はもちろんの事、心も健康に保つ栄養素が不足してしまいます。
ストレスを感じやすい方は、まず自身の「食事日記」をつけて、日々食べているものを見直す事がおすすめです。
3日間記録をつけてみて、ご飯などの炭水化物、肉や魚などのタンパク質、野菜、きのこ、海藻類などのビタミン、ミネラルがとれているか一度チェックしてみましょう。
現代人は特にビタミン、ミネラルが不足しがちです。
最近ではコンビニでも野菜たっぷりのスープや海藻サラダ、お惣菜などが充実してきました。
忙しい方も上手に食べるものを選べば足りない栄養素を補給することができます。
「毎日食べたものから私たちの体が作られている」という事を忘れないでくださいね。
ストレスにはビタミンCの補給を
ストレスを感じるとビタミンCがどんどん消費されます。
またストレスは活性酸素を産み出すので抗酸化食品の補給も大切です。
ストレスを感じてイライラした時、つい甘いチョコレートやお菓子などに手が伸びる方が多いと思いますが、実はそれは逆効果。
甘いものは血糖値を急上昇した後、急下降させるため余計に精神状態が不安定になりがちです。
イライラした時は、ビタミンCを多く含むものを意識的に口にしてみましょう。
果物を食べたり、食事に生野菜をプラスする。
ジュースバーで果物と野菜のスムージーを飲むのもおすすめです。
ザクロのしずく(エキス)は、ドリンクとして飲むのもお手軽でおすすめですが、今回は、甘さ控えめの「ザクロのケーキレシピ」をご紹介いたします。
管理栄養士 岡田明子
ザクロのカップケーキ

【材料】
カップケーキ型3個分
・ザクロのしずく(エキス)・・・20cc
・ホットケーキミックス・・・100g
・豆乳(無調整)・・・100cc
・くるみ・・・20g
- ボウルにホットケーキミックスと豆乳を入れ、よく混ぜ合わせる。
- 1にザクロのしずく(エキス)と手でくだいたくるみを加え、さらに混ぜ合わせたら、カップケーキの型に8分目くらいまで入れ170度のオーブンで15分焼く。
手作りのザクロのカップケーキでゆっくりティータイムを楽しんで、ストレスフリーなライフスタイルを目指していきましょう!